電通、第2回「コロナ禍における生活者のキャッシュレス意識調査」を実施

株式会社電通において決済領域のマーケティング戦略支援を行うプロジェクトチーム「電通キャッシュレス・プロジェクト」は、2021年12月に、第2回「コロナ禍における生活者のキャッシュレス意識調査」を実施し、結果を発表した。

本調査の目的は、新型コロナウイルスによりライフスタイルが大きく変化する中、生活者の決済手段がどのように変化し、今後どのような決済手段が主流になっていくかを明らかにすることにあり、今回は2020年12月の第1回に次ぐ2回目の調査となった。調査結果からは、生活者のキャッシュレス意識は新型コロナウイルス感染拡大期前よりも着実に高まっていることがうかがえ、今後もモバイル決済や非接触決済の普及とその利用意向の拡大などを背景に、日本のキャッシュレスはより一層浸透していくものと考えられるという。

■詳細データ

① 生活者の93.3%は、「(キャッシュレス決済を)利用している」と回答
生活者のキャッシュレス決済利用は93.3%に上り、前回調査(2020年12月)の88.6%を4.7ポイント上回った。またその中で、56.2%は「(キャッシュレス決済を)よく利用している」と回答し、前回調査の43.5%から12.7ポイント増加した。

Q. あなたは、キャッシュレス決済を利用していますか。(単位:%)
出典元:プレスリリース
② 生活者の56.8%は、「2020年3月の緊急事態宣言以降、支払いや買い物に占めるキャッシュレス決済の比率が増えた」と回答
2020年3月に緊急事態宣言が発令されて以降、キャッシュレス決済の利用割合は高まっている。

Q. 緊急事態宣言が発令された後、あなたのお支払いやお買い物に占めるキャッシュレス決済の比率は増えましたか。(単位:%)
出典元:プレスリリース
③ キャッシュレス決済が増えた場面は、生活動線上の身近なものが上位
キャッシュレス決済が増えた場面として、「コンビニエンスストアでの支払い」(40.6%)、「スーパー・ショッピングモールでの支払い」(38.5%)、「ドラッグストアでの支払い」(32.6%)など、生活動線上の身近な場面が挙げられる一方で、キャッシュレスが使えなくて困る場所としては、「病院・診療所での支払い」(33.3%)、「中小店舗での支払い」(14.3%)などが挙がるなど、潜在ニーズが存在している。

Q.(1)あなたのキャッシュレス決済回数が増えているのはどこでの支払いでしょうか。
 (2)キャッシュレス決済が使えなくて困っているのはどこでの支払いでしょうか。(単位:%)
出典元:プレスリリース
④ モバイル決済が、クレジットカードよりも日常的に使用されているという結果に
普段使いのキャッシュレス手段では、キャッシュレス利用者の41.8%がクレジットカードを「週2〜3回以上使う」のに対して、モバイルQR決済やモバイル非接触決済は、それぞれ57.8%、44.6%と、クレジットカードよりも使われているという結果に。こうしたモバイル決済が、日本のキャッシュレス決済の主流になりつつある。

Q. あなたは、以下の決済(支払)手段をそれぞれどれぐらい利用していますか。最もあてはまるものをお知らせください。(単位:%)
出典元:プレスリリース
【調査概要】
・タイトル  :第2回「コロナ禍における生活者のキャッシュレス意識調査」
・調査手法  :インターネット調査
・調査時期  :2021年12月16~17日
・調査エリア :全国
・調査対象  :20~69歳男女500名(人口構成に基づきウェイトバック集計を実施)
・調査主体  :株式会社電通 電通キャッシュレス・プロジェクト
・調査会社  :株式会社電通マクロミルインサイト

Article Tags

Special Features

連載特集
See More