見出し画像

安くて可愛いより「いいもの」を長く使うのがカッコイイ。20代の女性が語る「サステナブルな商品」が支持される理由。安いものより「好きないいもの」に囲まれて暮らしたい。

3名のユーザーにインタビューしました。

目次:
1、 20代の女性に聞く、若い人に「サステナブル」が支持される理由
2、40代の農家男性が、農作業中に「ホラー映画」をみたり「LINE通話」を繋ぎっぱなしにしている理由
3、PayPayで「サブスク割り勘」をして節約している20代女性の話

※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。

① 20代の女性に聞く「サステナブルな商品」が支持されてきている背景や仮説。

※ 東京都 25歳 女性

最近「変わってきた感覚」を教えてください。

最近「サステナブル」というのが気になって、前まで意識が低かったのに、そういう商品を買うようになってきました。

最近は、環境的にどうなのかな、誰がつくったのかな、誰にお金が渡るのかなか、気にすることが増えたんだと思います。

地元のものを食べたほうが地産地方になるとか、無理に海外で安く作られたものを選んじゃうと、それを肯定してることになる、とか。

画像2

どういう風に「感覚」が変わってきましたか?

前は「安い・可愛い」が正義だったけど、今はそれが変わってきた。

やっぱり、安いものに囲まれて暮らすよりも、「自分が選んだいいもの」に囲まれて暮らしたいじゃないですか。

GUやしまむらの服をすぐダメにするなら、スノーピークとかアウトドアブランドのいい服を、お値段は高めでもずっと大事に着たい。

100均で適当にお皿を買って、バカバカ捨てるよりも、1枚3,000円する伝統のお皿を買ったほうが、カッコイイって思います。

今って家にいる時間も長いし。そのほうが心の満足度も高い。

画像3

満足度重視

なぜ「サステナブル」が支持されると感じますか?

サステナブルって大切にすると「ケチと紙一重」ということも結構あって。エコってよりは「節約できるから」みたいな。

最近、細いマイボトルが流行っていて。ペットボトルを買わなくてもいい、 余計なゴミも出ない。それってサステナブルだけど「単にケチなだけ」とも言えるのかなって思うんですね。

若い人にもコスパを求める「ケチな人」は多い。だから支持されるのかも。ケチより「サステナブル」のほうがカッコイイじゃないですか。笑

サステナブルって「使い回すこと」だから。ゴミの出ないエコバッグとか。だから、お金がない若い人が共感しやすいのかも。

画像5

なるほど。ほかにはどんなことを思いますか?

サステナブルな商品って「オシャレ」ですよね。市販のパッケージつき商品を家に置くと、一気に生活感がでて家がダサくなる。

今って在宅時間も多いし、家の写真をストーリーにあげるじゃないですか。そうなると家から「生活感」は消えてもらったほうがよくて。

なので、洗剤とかも毎回ボトルのゴミが出るより、お気に入りのボトルに中身だけ詰め替えて、それを置いていますね。

ストローも金属ストローをつかいます。プラスチックのストロー100本入りとかって、かさばるし置く場所にも困ります。

少し前にも、ダサくないパッケージの「バスマジックリン」とかが、話題になってましたよね。

画像7

パッケージの問題は、「お店で選ぶ時代」ではなく、SNSや通販で買う時代になったから、もあるのかもですね。

たしかに。お店で選んで買うおじいちゃんとかは見やすいかもだけど、若い人ってパッケージを気に入って買うわけじゃない。

生活系だと「使い心地」とかが大事じゃないですか。それでそのブランドを信頼して買う。SNSとかインスタの投稿でその商品を知る。

わたしも、インスタのおすすめ欄で「暮らしのアイディア」的な投稿みて、通販とかオシャレな雑貨屋さんで買ったりします。

画像4

画像8

周りも「サステナブル」に敏感になっていると感じますか?

この1年で「同世代30人くらい」と話したのですけど、結構みんなそういう気持ちを持ってた。少なくともみんな前より敏感になってる。

前まではそういうこと言うと、意識たっか(笑)みたいな空気だったけど、わたしも実際そうで一人でやっても変わらないと思ってた。

でも最近は「わたしはそれを選択します」みたいな感じになってきていて。周りも「それって素敵。カッコイイ」という空気になってきた。

最近「お祝い品」をみんなからもらう機会があって。サステナブルな商品、お酢でできた優しい洗剤とかが多くて驚きました。

画像6

続きをみるには

残り 2,002字 / 5画像
アプリやプロダクトの成功事例が学べるマガジンです。プロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。成長プロダクトのインタビュー、効果のあったマーケティング施策、事例やデータなどが中心(月に7記事ほど)多くの過去記事も5年ほど遡って読めます。クレカ決済だと初月無料なのでお試しでもぜひ。

月刊アプリマーケティング

¥2,000 / 月 初月無料

プロダクト運営について学べるマガジンです。アプリやプロダクトの売上やユーザー数を伸ばしたい人にオススメです。月に7記事ほどお届けします。