店舗施策やイベント企画に大活躍!?位置情報データの基本と施策への活用イメージ

 2021.10.15  デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社

 「過去に自社店舗に来訪したことのある人にデジタル広告で訴求を行いたい」
「今商圏にいる人をターゲットに広告配信できたら」
「広告配信後にリアル店舗にどのくらい来訪者がきているのかを計測したい」
このような検討をされたことはありませんか。

もしくは、「OMOやDXというお題目を与えられたけど、どんなデータを活用して何ができるのかよくわからない」
と悩まれたことはありませんか。

こうした悩みを解決できる手段のひとつに、スマートフォンから収集できる位置情報のデータがあります。

本記事では、デジタル施策とオフライン行動をつなぎ合わせる役割を担う位置情報データが、どのようなデータなのか・どんなことができるのかを紹介します。

位置情報の活用イメージ

 位置情報データと呼ばれるデータは幅広くありますが、ここではスマートフォンから収集できる位置情報として、GPSデータ/Beacon接触データ/WiFi接触データの3種類を紹介します。

GPS(Global Positioning System, Global Positioning Satellite)データ

GPSは、 人工衛星を利用して自分の現在いる位置をとらえるシステムのことで、このシステムを活用し、自分のいる場所を緯度・経度で表すことができます。
GPSを活用した位置情報は、地上にいる限りどこでも計測できるため、大まかな粒度での人流分析などに活用されます。携帯端末にて特別な機械を必要としないため、幅広く活用されています。
一方で、地下や施設内では人工衛星との通信が難しくなり精度が低下してしまうため
粒度の細かい分析には不向きです。

beacon接触データ

beacon接触データは、beaconと呼ばれる特別なbluetooth(※1)発信する装置を使い、bluetooth信号の受信を基に位置情報を取得する技術です。
粒度の細かい位置情報を収集することができるため、施設内でも特定に来た人への広告配信や店内にbeaconを多数設置することで店内回遊分析を実施することができる一方で、施設や街中にbeaconを設置しなければならないためコストがかかるという課題があります。

Wi-Fi接触データ

Wi-Fi(※2)接触データは、店舗内に設置してありWi-Fiに接触したログを活用して位置情報を収集する技術です。
beacon接触データ同様、施設内行動など粒度の細かい行動の分析を行うことが可能です。
また、携帯端末がWi-Fi接続をオンにしているだけで取得することができるため、beacon接触データの収集するときと比較して設備準備コストがかからないメリットがあります。
一方で、beaconほど粒度の細かいデータを収集できるわけではない点が課題としてあります。

▼3種類の位置情報データの比較
位置情報の活用イメージ
※1 通信規格のひとつ
※2 無線LAN全般のこと

位置情報データの活用イメージ

 位置情報データをマーケティング領域で活用するイメージを膨らますためのユースケースを紹介します。

広告配信での活用

位置情報データを活用した広告配信は、過去の来訪実績をもとにした「ヒストリカルデータターゲティング」と、今の位置情報をもとにした「リアルタイムデータターゲティング」に2つに分けることができます。

①ヒストリカルデータターゲティング
過去に来訪した実績のある人をターゲットに広告配信を行うことで、再来店を訴求したり、過去に来店した人にサービスを訴求することができます。

ヒストリカルデータターゲティング

②リアルタイムデータターゲティング
事前にジオフェンス(仮想的な境界線で囲まれたエリア)を設定しておき、このエリア内にはいってきた人にリアルタイムにターゲティングすることが可能です。

例えば、スーパーマーケットの周年祭などのイベントでの来店訴求を行う際に店舗商圏をジオフェンスにて対象範囲設定しておくことで、商圏内にいる人をターゲットに来店を訴求する広告を配信することができます。

リアルタイムデータターゲティング


オフラインデータの計測

「チラシを撒いたが、そのおかげで来店が増えたのかわからない」といったケースをよく耳にします。インターネット広告でも同様に、「広告配信したものの効果があったのか…」ということが疑問視されています。ここでは、インターネット広告配信後の効果計測のイメージしてみましょう。

・来訪計測
例えば来店促進の広告を配信した際に実際に広告効果があったのか、つまり広告配信後の来店者数の増加や広告接触の有無で来店率に差が出る等の傾向があるのかを可視化できるのが来訪計測です。
これは、位置情報データを活用し広告接触者が来店したかどうかを判定し、広告配信期間の来店者数推移や広告接触者の来店率を算出することで実現します。

オフラインデータの計測


まとめ

 今回は、スマートフォンから収集できる位置情報のデータには、どのようなデータがあり、どのようなことができるのかを紹介しました。ポイントは、大きく3つです。

✓位置情報はオンラインとオフラインをつなぎ合わせる役目を担っている。

✓位置情報はデータ元に応じてGPS/beacon接触/Wi-Fi接触の3種類に分けることができ、それぞれ特徴がある。
GPSデータ:機器導入などの手間がなく、人流分析や来店計測のような粒度の大きい分析への活用向き。
beacon接触データ:店内行動分析など細かい粒度の分析への活用向き。
Wi-Fi接触データ:比較的低コストで、ある程度細かな粒度の分析する場合の活用向き。

✓位置情報データを使って広告配信や配信後のオフライン計測を実施が可能。
広告配信:過去の来訪実績を基にした配信だけでなく、リアルタイムで特定エリア内にいる人をターゲットにした広告配信が可能。
配信後のオフライン計測:広告配信後の来店計測などオンライン施策のオフラインでの効果計測が可能。


 いかがでしたか。位置情報データを活用したオンライン×オフラインの取り組みにご興味を持たれた皆さま・実際に活用してみたい皆さま、ぜひお気軽に下記よりご相談ください。

この記事の執筆者

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社

アドテクノロジーやデジタルマーケティングに関する情報を提供します。

アドテクノロジーやデジタルマーケティングに関する情報を提...

RELATED ARTICLES関連記事


お問い合わせ
この記事が気に入ったらいいねしよう!